まもレール公式
記事一覧
中学受験はもうすぐそこ!残り数週間のおすすめの過ごし方をご紹介します。さらに!まもレール会員に受験にまつわるエピソードを聞いてみました
2022年を迎え、中学受験までいよいよ1ヶ月きりましたね。期待や不安を胸に、限られた日数をお子さんといかに過ごすか、目の前の1日1日のことで頭がいっぱいの親御さんが多いのではないでしょうか。
少しでもそんな親御さんのお力になれればと思い、今回も教育・受験のプロである小川先生にお話を伺ってきました!
■この時期あるある。学校を休んで勉強するべき?学校にはちゃんと行くべき?この時期、特に親御さんを
”親は手伝ってはいけない”は間違い?!「作文・読書感想文」・「自由研究」の攻略法をご紹介します! ~正しいサポートの仕方とは~ 【小川先生に聞いてみたシリーズ第2弾】【後編】
前回に続き、今回も夏休みにまつわる小川先生のお話をご紹介します!
今回は、多くの子どもが苦手意識を持つ「作文・読書感想文」・「自由研究」をうまく攻略する方法を小川先生に教えてもらいました。
~前編はコチラ~
【プロフィール】小川大介
京大在学中より大手塾で看板講師として活躍後、中学受験プロ個別指導塾を創設。6000回を超える面談を通して子どもが伸びる秘訣を見出す。受験学習はもとより、幼児低学
楽しい夏休みを過ごすためのカギとなる「親子でつくる夏のスケジュール」をご紹介します! 【小川先生に聞いてみたシリーズ第2弾】【前編】
もうすぐ夏休みが始まる時期ですが、過ごし方は決めましたか?
親にとっても、子どもにとっても充実した夏休みとなるよう、今回は、「小川先生に聞いてみたシリーズ」第2弾として教育のプロである小川大介先生に夏休みについてお話を聞いてきました。
前編では、夏休みのスケジュールの立て方や宿題の進め方を教えてもらいます!
【プロフィール】小川大介
京大在学中より大手塾で看板講師として活躍後、中学受験プロ個
今年のGWの過ごし方について、社員に聞いてみました。
こんにちは。「まもレール」note編集部です。
今年も沢山の方が「まもレール」にご入会いただいています!誠にありがとうございます!
さて、今回は目前に迫ったコロナ禍のGW。
東京都は緊急事態宣言が発出され、外出もままならない、、、。
そんな「お子さまがいらっしゃるご家庭に少しでも参考になれば」と思い、「家族で挑戦してみること」「おすすめの過ごし方」をセントラル警備保障㈱の社員に聞いてみました
わくわくの春はイライラの春!?この時期に親子のぶつかり合いが急増するワケとは?
春は進学や進級に伴い、新しい生活が始まることへの期待や、わくわく感がありますよね。
一方で、環境の変化に戸惑いや不安を感じる親子もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな春は、実は親子の衝突が起こりやすい時期なんだとか。
今回は、「小川先生に聞いてみたシリーズ」第1弾として、春の親子コミュニケーションの難しさ・改善するためのアドバイスを、教育のプロ 小川大介先生に聞いてきました!
ちょっ
家族を繋ぐよどこまでも。「まもレール」公式note、はじめます
はじめまして。「まもレール」note編集部です。
「まもレール」はこれまで電車をご利用のお子さまを見守るサービスとして運営してきましたが、親子をもっと応援したい!という思いからnoteを始めることになりました。
「まもレール」って、なに?
JR東日本・都営交通・東京メトロの全496駅が対象エリア。対象駅をSuicaまたはPASMOで通過すると「通過時刻」「利用駅」「チャージ残額」が通知される